20年以上前の事故について(第8回/8)

6月 2日 (月曜日)⋅12:45~16:00 岐阜県池田町の池野駅というちょっと田舎で、
久しぶりに空き家開拓の様子をライブ配信します。
廃墟不動産投資や物件無料ゲットに取り組みたい人のためのイベントです。
参加費1.8万(飲食費込み)あきみんサロンに入られている方は0.9万 お申込みはこちら
(第7回/8からの続き)ずっと、私が市議会議員のときに起こした事故については、
怪我させてしまった市議の方や周囲の支援者さん達に自分なりに配慮して、
詳細については一切、釈明せず、何を言われてもただ謝罪だけを続けました。
しかし、その後は全議員と対立してしまい、辞職勧告を何度も出されるというトラブルにより、
話が非常に大きくなりました。
選挙に落選し、20代で政治家を引退することになり、
30代からは廃墟不動産投資家として活動していくことになるのですが、
時々、「以前は市議だったのか?」「ひき逃げ疑惑は本当か?」
「市議が市議をひき逃げ、とはあなたのことか?」などと噂されたり、
直接尋ねられたりすることにありました。
私はずっと、そのことに目を背け、回答せずにぼかし続けてきました。
20年以上の歳月を経て、今回、令和の虎の番組が、私の目を覚ましてくれたのだと捉えています。
青笹氏は最初から私の事件を知っていて、わざと番組でネタとして出したのかどうか、
その辺は不明確です。
名誉毀損とか損害賠償の話とは別で、
ネットのデジタルタトゥー問題として、別途、対策を予定しています。
ネットでの誹謗中傷とプライバシーの侵害を20年以上も受け続けてきた身として、
私は、このことを、つまりデジタルタトゥーを問題提起するつもりです。
余計にまた、自分のプライバシー侵害や事件のことを蒸し返されてしまいますが、
恐れずに逃げずにまっすぐに向き合うことこそが、自分に課せられた激レアな道なのだと捉えています。
以上、8回にわたり、大変長くなりましたが、
私が20年以上、ずっと疑惑を持たれてきた事件について、全てを語らせていただきました。(written by 廃墟不動産投資家)
6月 2日 (月曜日)⋅17:00~18:30
岐阜県池田町で私が貸している古家は、井戸水を使用しています。
その井戸水のポンプが、老朽化でもうすぐ使えなくなります。
町内会を構成する、5~10軒程度から成る「班」という組織で、
井戸水のポンプを修理するか、修理しないで上水道に移行するか、
などを話し合う「寄り合い」が開かれます。
私の同行者として、その「寄り合い」に参加する方を2名だけ募集します。
イベント自体の価値ではなく、単純にマニアックがゆえに、人数を絞るためだけに、参加費を高額に設定します。
学習というより、珍しい体験を求める人にお勧め!寄り合い終了後、晩ごはんへ行きます。