この記事は4分で読めます
今回も、書籍やセミナーなどどこにも教えられていない情報です。
成功者と大衆が取る行動と結果について、
自分と他人との関係を「損」「得」「どちらでもない=無」として分類してみました。
「自分=得 他人=損」の場合、
残念ながら、成功者は行動を断行します。
他人とは、自分の周りや関係者ではありません。
成功者は自分の関係者を重視します。
相手が全くの他人であるときに限ります。
恨まれて損しなければ実行しますし、恨まれて損するならやらない、といった、
冷徹で合理的な思考を持っています。
例えば、成功者は超絶お得な物件を買い取るとき、第一番手のライバルに勝つため、 続きを読む 99.9%の大衆と0.1%の成功者とを分ける、「損得」に関する重要な思考法
カテゴリー: 思考
「認識は事実に勝る」って?
「認識は事実に勝る」とは、
私が今までふとつぶやいてきた、数ある名言の中の一つです。
分かりやすく説明すると、
相手が喜んでいればそれでいい、
つまり、書面とか取り決めや行為は無視して構わないということであり、
相手が怒っていればそれは問題で、
すなわち、書面とか取り決めや行為は何の効果も持たないということです。
例えば、女性は、素敵な男性から抱き締められるとそれは愛情だし、
気持ち悪いと思っている男性に肩を触れられたら、悪質なセクハラだと捉えます。 続きを読む 「認識は事実に勝る」って?