もったいない使い方と、きっちり使い切ることのバランス

廃墟不動産投資家の村上祐章です。
平均して家を80軒ほど貸している私ですが、
自分自身の安定的に住むところは基本的には用意しておらず、
海外放浪を含め、普段からメインはホテル暮らしです。
あえて素泊まりを選ぶことが多いのですが、
時々、朝食が付いています。
チェックイン時に朝食券を渡されますが、
5回に1回は忘れて、チェックアウト前のギリギリまで寝てしまっています。
また、朝食券を使うことにこだわって、
夜通し遊んでいて寝不足なのに、
無理して1時間睡眠で起きることも多いです。
これを、一般的な食生活に例えてみます。
スーパーでたくさん材料を買うと、
栄養バランスが良く美味しい食事になりますが、
7月29日 火曜日⋅15:00~19:30 埼玉の廃墟不動産投資の変態的な成功者さんが運営する、かなり常識外れなアパートを見せていただきます!! in 東京都江戸川区
参加費2万+ちゃんとしたディナー懇親会割り勘(数千円?) お申込みはこちら(事務局)
いろいろ使い切れずに余ってしまいます。
少ない種類で全部使い切ることにこだわってしまうと、
買った材料に縛られたものを食べなければならなくなります。
つまり、いろいろな種類のものを買うとニンジンやダイコンが余り、
ニンジンとダイコンだけ買うと、メインの料理がチャーハンか鍋に限定されてしまう、
みたいな話です。
賃貸か持ち家かに関わらず、
7月27日 (日曜日)⋅15:00~19:00 前代未聞!!リアル糞尿まみれの屋敷に突入!! in大阪府泉大津市 ※序盤の30分ほどライブ配信 軽くディナー懇親会も実施🍴
「美を好む私にはそれが耐えられない」 参加費1.8万(飲食費込み)あきみんサロンに入られている方は0.9万 お申込みはこちら
旅行に出てばかりだと自分の部屋を使っていないからもったいないです。
逆に、ものすごく自分好みの部屋を作って、
快適なために旅行に出られなくなり、
それはそれで、外でのワクワクする楽しい機会が失われてしまっています。
私の知人の、ドバイの億万長者の方が、
頻繁になぜかフライトを間違われます。
出発時刻と出発空港のどちらか、または両方を間違えるらしいです。
空港とは、関西なら、伊丹と関空を間違える感じです。
私は以前、あろうことか、オーストラリアでケインズとシドニーを間違えてしまいました。
札幌と那覇ぐらい遠いです。
それは論外な間違いですが、その億万長者の方は、
正確なフライトを確認するより、
目の前の楽しいことに集中したり、
重要な仕事に取り組んだりするほうが大切、と言われていました。
フライトを間違えると、同じ便を取り直したり、
その日のホテルに泊まれなかったり、
一回で十数万、海外だと数十万の損失につながるので、
さすがにその方の話は暴論のようですが、
本質的には非常に重要なことを指摘されてます。
私がよく言いそうな類の暴論です。
不動産に当てはめてみると、
満室経営にあえてこだわって、なかなか埋まらない部屋に多額の広告費を使いまくるのか、
儲かる物件や案件に集中して、そのためには一定の空室は無視するのか、
みたいな選択にも似ています。
様々なことを両立しようとすると、
脳や身体が大変疲れますし、
時間もたくさん食ってしまいます。
人生に大切な遊びやゆとりや目の前の瞬間を重視すると、
朝食券の使用を忘れたり、フライトを間違えたり、
食材を余らせてしまったり、もったいないことが多くなります。
非常に簡潔にまとめると、
今回の記事は、享楽主義と節約主義の違いを述べています。
日々のこの根深い問題について、私はしばしば思いをはせています。
結局は自然や神の目線で、
どちらであっても何も気にしないことが理想です。
どちらにも傾かず、無駄は多いが無駄がない、という状態を志向したいです。
(written by 廃墟不動産投資家)