千葉テレビの30分番組に出演してきました。
「KissBeeベンチャーズ」 11月21日月曜22時30分~23時放送分 千葉テレビ
いつもと同じことを続けていると、現状維持ではなく、衰退していくものと思われます。
私は来年から40代となりますが、
一般的には35歳ぐらいから現状維持傾向が現れ、
40代になるとほとんどの方が、
「今のままでいいや」「来年も今年と同じでいいや」「明日も昨日と今日と同じでいいや」と挑戦することを放棄し、
変わる・変えることが億劫になって、新しいことに対して行動しなくなります。
「去年、これをやってうまくいった だから今年もそれをやろう」
「毎年恒例でやっていることを、ずっと続けていこう」
となるのです。
それだと、継続によってブラッシュアップされる半面、徐々に加齢と自然劣化によって勢いが少なくなってくるのです。
変化の激しい時代なので、
とくにこの傾向は強まります。
少々批判されようが、斬新なこと・まだ誰もやっていないことに積極的に挑んでいくべきだと思います。
お小遣い稼ぎの人気ブログランキングで1位となりました

斬新なこと・まだ誰もやっていないことをやろうとすると、失敗することも頻繁に起きます。
しかし、日常的に失敗の可能性を回避することによって、
ほとんどの中年の人は面白くなくなっていきます。
面白くなくなると、
「はっと気付けばおじいさんになっていた」
という、よくある人生の悲劇を招いてしまいます。
かなり抽象的になったので、もう少し具体化します。
どんどん新しいことに挑戦するというのは、細かい例で言うと、
「物件のワンポイントアクセントで、くねくねミラーを取り付けて、なかなか好評だった 次も同じことをやろう」
「賃貸募集でウェルカムボードを掲げたら、入居者が決まった 次も同じことをやろう」
ではなく、
「物件のワンポイントアクセントで、くねくねミラーを取り付けて好評だったが、もっと効果的なことを探すぞ!」
「賃貸募集でウェルカムボードを掲げたら、入居者が決まったが、次はそれを外注してみよう!」
という具合です。
初めてのことをやってみてください。
昨日までの自分を変えていってください。
今の状況に結構満足している人も、変わる必要があります。
なぜなら、変わり続けることによって人は輝くからです。
輝くことを意識して生きたい!

現状がしょぼくても、変わっていこうとしている人のほうが、セクシーで輝いています。
現状が良いからと言って変わっていこうとしない人は、オヤジ化しています。「ふと気が付けばおじいさん」タイプです。
私も、当然ながら変わっていきます。
対応が遅いのですが、Facebookでお友達申請も大歓迎です。
みんな分かってはいるけど、行動には移せていない事ですよね。今日の記事も刺激になりました。ありがとうございます!
いつもありがとうございます!!
動画に出ている長期解体屋さんて、もしかして卒業生さんのちゃんとして「いない」方の方ですか?
顔が似ているもので。
1人1役ではなく、いろんな顔がありますね✩