不動産投資の前に、お金のことを考える
お金に関して、絶対額と感情を比例させている人はどれぐらいおられるでしょうか?
つまり、どういうことかというと、
ほとんどの人は、
細かいお金にこだわり、大きなお金に無頓着な性質があります。
典型的な例としては、
普段はスーパーで数十円の価格にこだわったり、ランチを節約して100円安いもので我慢したりするのに、
いざ、
車や不動産などの高額の買い物になると、
値切るどころか、業者の言いなりになってしまうということです。
節約家を標榜する主婦は、
こまめに電気を消して一ヶ月50円電気代を減らし、
200円の牛乳より180円の牛乳を買って節約します。
しかし、2980万のマンションを定価で買います。
何かおかしいと思いませんか?
でも、これがほとんどの人に当てはまります。
本来、1000円未満の買い物は、値段など一切見る必要は無いのです。
少額の品は、たとえ常に割高なものを買い続けても、年間数千円程度の差です。
高額品は、特に不動産なら、4980万のマンションを交渉に交渉を重ねて例えば4611万に下げてもらうことも可能です。
それだけで369万!
一生ランチを節約しても決して追い付かない額となります
普段、節約を意識していない人でも、
800円のチョコと100円のチョコが並んでいると、
「800円はちょっと高いな」と無意識に思い、
100円の方を買ってしまっていたりしています。
しかし、人はよく、高額の買い物をするとき、
「価格交渉なんかを言うと営業マンからケチだと思われる」「ここで大きなところを見せておかないといけない」
などとほんの一瞬の見栄を張ってしまうものです。
不動産や車など、超々高額の買い物をする時こそ、
狂人・変人・異常者・交渉マニアと思われても構わないという強い覚悟を決めて
商談に臨むべきです。