ちょい悪徳・不動産屋を華麗に論破しました!
ちょっと悪徳な不動産屋(管理会社)さんを論破したので、
概要を簡潔に記します。
ちょっと悪徳な不動産屋(管理会社)さんを論破した話
ある方からの相談で、「賃貸の更新時の諸費用が高過ぎる」と聞きました。
・更新料
・契約事務手数料
・保証料
・保証書作成費
・火災保険等
・消費税
・諸費用
合わせて300,000円近くになるとのことです。
この方の家賃は10万ほどで、極端なぼったくり金額ではないのですが、
やはりこうした請求は理不尽ですね。
そこで、その方を救済すべく、書面を見せてもらいました。
その不動産屋はなかなかずる賢く、
その方の賃貸借契約書には、特約事項にわざと小さい字で、
「更新時には事務手数料を付随した更新料、保証料(書面作成費などを含む)、火災保険等を支払わなければならない なお、消費税や諸費用は別とする」
と書かれており、不動産屋の請求の書面に全く落ち度がないことが判明しました。
しかし、「ほんの少しでも何とかなりませんか?」との要望を受け、
何とかしてみることにしました。
不可能を不可能のままにするのは仕事ではありません。
可能なことを可能にするのは単なる作業です。
不可能なことを可能にすることこそ仕事と呼べるので、
「よっしゃ、仕事すっか!!」
と決め、交渉を代理することにしました。
私が攻められる可能性ありだと思ったのは、火災保険です。
2年で60,000円となっていて、相場を無視した異常値だと感じたからです。
そこで、契約書を見てみると、火災保険の加入は強制であるものの、
どの火災保険にするかは任意のようなので、
2年で1.5万の安い火災保険に入り、
その証書を提示することにより、この60,000円を省略しようと試みました。
不動産屋の担当者は、「普通、火災保険は絶対条件なんですよ~」と言ってきましたが、
「どの火災保険にするかの規定はありますか?」
「契約書に、他の火災保険を排除する条項はありますか?」
と確認すると、新入社員のような雰囲気のその担当者はすぐに答えに窮し、
後日の返答となりました。
そして後日、勤続10年ぐらいっぽい上役の担当者が登場し、
「火災保険は証書のコピーがあれば、他社でも結構です。」
という回答を得たのですが、
驚くべき内容を述べてきました。
「火災保険等の項目は60,000円ですが、
詳しく述べさせていただくと、『火災保険』の部分が20,000円で、
『**管理クラブ会費』が40,000円となっており、
火災保険分の20,000円分だけ差し引きします」
不動産屋の理屈
不動産屋の理屈によると、
「火災保険等 = 火災保険 + **管理クラブ会費」であり、
「等」の部分に「**管理クラブ会費」という謎の費用を含ませていたのです。
かなりの狡猾な表現です。
ここで私は、
「そもそも、その**管理クラブ会費にこちらが加入している書面はありますか?」
「**管理クラブ会費の記述は契約書のどこかにありますか?」
と確認すると、
「ご入居後に**管理クラブ会費のしおりや会報を送らせてもらっております」
と言います。
「しおりや会報を送り付けただけで会費が発生するなら、
世界中の全ての人に**管理クラブ会費を請求できることになるので、
それはおかしくないですか?」
と私は突っ込みました。
担当者は答えに窮し、後日の返答となりました。
そして後日、さらに上役の中年らしき担当者が登場し、
「**管理クラブ会には、ご契約時に加入していただいており、そのサインがこちらにあります」
という回答でした。
契約時の書面の中に簡単な一枚ものの**管理クラブ会加入申込書を紛れ込ませ、
そこへのサインをちゃっかり回収していたのです。
「確かに、**管理クラブ会に加入しているのはわかりましたが、
その会の会員でないと契約を更新できないという、
何らかの規定や条項はどこにありますか?
そこが明文化されていなければ、
『以前は2丁目将棋倶楽部に一旦入りましたが、もうやめました それと契約更新とは無関係です』
という話と全く同じとなります。
**管理クラブ会に加入し続けることと、
今回の契約更新との間の明確なつながりをお示しいただけますか?」
と諦めずに私は指摘しました。
担当者は答えに窮し、後日の返答となりました。
そして後日、もっと上役の初老っぽい声の担当者が登場し、
「すみません。。おっしゃる通り、こちらの書面に不備があったことは認めます。。
ただ、社内の規定で、どうしても**管理クラブ会の会費を集めないといけないのです。。
申し訳ありませんが、何とかご了承いただけますか、、?」
と、正当な論戦から単なる「お願い」に変化したので、
「ご事情は理解しました。
それでは、**管理クラブ会の会費の40,000円はお支払いして、
『特別値引き40,000円』みたいな項目を入れていただければ納得します。」
と提案したところ、
「はい、それならうちにとっても助かります!」
と、この話し合いがようやく妥結することとなりました。
歴史に思いを馳せてみると、
数百年昔であれば、意見が対立すれば斬り合いになって命がかかってしまっていました。
数十年昔であっても、意見が対立すれば殴り合いになって怪我してしまっていました。
しかし、今の日本はほぼ完璧に人権や安全が尊重される時代であり、
世の中から暴力や暴言などの加害行為はほとんど一掃されました。
つまり、意見が対立した場合は、刀での斬り合いとか腕力による殴り合いではなく、
いかに筋道立てて相手の間違いを正していくかを論述する能力が必要とされます。
もちろん、こちらが間違っているときは相手に従うべきです。
ただ、相手が間違っているときは、
相手の論理のおかしなところをあぶり出して修正してもらうことが重要です。
ちなみに、私は宅建すら持っていませんし、
司法書士でも弁護士でもありません。
ただ、普段からあれこれよく考えているド素人だからこそ、
一応、プロでもなかなか気付かないようなことを瞬時に察知することができるというわけです。(written by 廃墟不動産投資家)
廃墟不動産投資家 村上祐章と言う男↓↓
通常の人なら説教されている最中で脳死するレベル。説教後、クチャクチャの10万円を差し出され、私がとった行動は、、、
私が廃墟不動産投資を始めた頃、多くの職人さんや取引先、仲間に囲まれていた。しかし、私は次第に「異常なコスト削減」や、、、
安いものは値段など気にせず高い方を買い、上質で快適な経験を得る。そして、高いものは自分を神と崇めさせるぐらい心理学を、、
世に蔓延している節約法の多くは、自分自身が我慢するものばかり。私は頻繁にネットカフェに行きますが、、、その行動が異常!?
Comment
それって 退去するときにも揉めそうですね
最後のおとしどころが素晴らしいですね。参考になりました。